本文へスキップ

新潟県の民話がいっぱい!「人年貢(ひとねんぐ)とるむじな」

「人年貢(ひとねんぐ)とるむじな」 mukasi


人年貢(ひとねんぐ)とるむじな

楢沢 高橋篤太郎

 とんと昔があったげろ。村の八幡様(はちまんさま)は、毎年娘を一人ずつ人年貢(人身御供(ひとみごくう)としてとるという話だったと。その村へ六部(ろくぶ)(遊行僧(ゆうぎょうそう))が鉦(かね)をたたいてきて、旦那様の家へ行ぐと、家中の衆が泣いているがっだと。六部はたまげて
 「ここん衆、なんで泣いてやるい」
と聞いてみると、
 「おらの村の八幡様は、毎年、村の娘を一人ずつ人年貢として取るだろも、今年はおらこがその番にあたっているんだんが、おごとれ(こまって)泣いているがだ」
というてかしたと。
 「そっげのこと心配しねえでいいこっつぉ(いいですよ)、おがかわりにいってやるぜ」
というがだと。そこの家じゃ、ごうぎ喜んでどうろごっつぉ食わしたと。
 ほうして、娘のかわりに、六部を箱の中へ入れて、八幡様に納(おさ)め申したと。
六部は、八播様へ着くとすぐ、箱の中から出て八幡様の縁(えん)の下へ隠れたと。
そのうちに、天井(てんじょう)からギシ、ギシと音がして、二匹のむじなが出てきたと。
 「おう、今夜もごっつぉが来ているが、ひとつ唄って踊って腹減(へ)らしてから食おうねか」
 「そうら、そうら」
ほうして、二匹して
 「しんしきしんしき、しんこんぼう、はありさまのへいそへそ みかんの国のぺいそたらあに、そうてこのこと言うて聞かせるな。しんしきしんしき、しんこんぼう はありさまのへいそへそ みかんの国のぺいそたらあに、そうてこのこと言うて聞かせるな」
と唄うて、かわりばんこに踊っていたと。そのうちに、一匹のむじなが、
 「踊ってばっかいても腹が減っておごっだ。そろそろさかな食おうねか」
というと、もう一匹も
 「そうら、そうら」
というて、箱のふたとってみたとこてんが、中はからっぽだったと。
 「あきたな、きょうはさかながねよ、腹が減っておごったろも、あしたにしょうねか」
というて、天井へするすると上がっていってしもうたと。六部は、縁の下で、この話をいんな聞いてしもうたんだんが、
 「これはいいこと聞いた。さっそく、村の人に知らせてやろう」
と思うて、夜があけるがん、待っていたと。
 そのうちに、あこの家の鶏(とり)がなく、ここの家の鶏がなくして、夜が明けて、六部が村へもどって来たら、死んだと思っていた人が生きていたんだんが、村中の人がたまげたと。ほうして、六部は
 「あれは、八幡様どこんじゃねえ、でっけえむじなが、人食っているがんだ」
というてきかせると、村の衆はたまげて
 「どうしたら、退治(たいじ)しゃれるろ」
と聞いたと。六部が
 「みかんの国にぺいそたらあという犬がいたら借りて来てくんねか。ほうせやおが退治しるすけ」
と言うんだんが、急いでみかんの国から、ぺいそたらあという犬借りてきて、どうろまんま炊(た)いて食わしたと。次の晩方、村の若い衆が、六部とぺいそたらあを二つの箱に入れて、八幡様へかずいていったと。ほうしると、また天井から二匹のむじなが下りてきて
 「おお、きょうは、きんなの分まで箱が二つ来ているぞ」
というて、二匹して喜んで喜んで、
 「しんしきしんしきしんこんぼう、はありさまのへいそへそ。みかんの国のぺいそたらあに、そうてこのこと言うて聞かせるな。しんしきしんしきしんこんぼう、はありさまのへいそへそ。みかんの国のぺいそたらあに、そうてこのこと言うて聞かせるな。どんどん、どんどん」
と踊っていたと。
人年貢(ひとねんぐ)とるむじな  これを箱の中で聞いていたぺいそたらあは、むじなを食いたくて食いたくて、ふうふういうていたと。そのうち、踊りが終って、
 「腹が減ったが、そろそろ食おうねか」
というて、箱のふたを開けたとこてんが、ぺいそたらあが、とびついていったと。六部も箱の中から出て、
 「ほうら、ぺいそたらあ食い。ほうら、ぺいそたらあ食い」
とけしかけたんだんが、むじなを二匹食い殺してしもうたと。朝げになって、貝吹いて村の衆集めて、火焚(た)いて死んだむじなを村中の人に見したと。六部は、村の人からどうろ金もろうたと。こんでいきが、すぽーんときれた。


■「越後の昔話 名人選」CD(全11枚)の頒布について■

新潟県の民話名人選CD

越後の昔話名人選CD
 平成6年以来「語りつくし越後の昔話」と題して、瞽女唄ネットワークは新潟県下各地にお住いの名人級の語り手による昔話を聞く会を開催してきましたが、その録音テープを元に再編集したCDを販売しております。
 優れた語り手による昔話は聞いて楽しいばかりでなく、民俗学的にも貴重な資料となっております。活字でしか接することが難しくなってきた昔話を、語り伝えられた土地の言葉でたっぷりとご堪能ください。
 越後の昔話名人選CDの内容・お申込み方法は、こちらから

ご感想について

この越後の昔話に関するご感想や類似した昔話をご記憶の方は、「お力添えのメール」で是非お聞かせください。


お勧め瞽女の本
ご購入 Amazon.co.jp







自動表示の宣伝

瞽女唄ネットワーク事務局

〒940-2145
新潟県長岡市青葉台2丁目
14-10 鈴木宏政方
電話 0258-46-8054

【ツイッター(おがた)】
@goze_kuzunoha