本文へスキップ

冊子『瞽女 小林ハルの栞』掲載記事、「三条市実施事業など」です。

三条市実施事業など data


三条市実施事業など

『瞽女 小林ハルの栞』より

ごあいさつ
小林ハル瞽女唄保存会「三条市名誉市民 小林ハルの栞」が刊行されますことを心からお慶び申し上げます。
明治から昭和初期にかけては多くの瞽女が新潟県を中心に活躍していましたが、戦後ほとんどの瞽女は廃業し、その数は急速に減少しました。名誉市民小林ハルさんはその中で最後まで活躍した瞽女であり、後年、唯一の瞽女唄伝承者として、継承と保存に尽力されました。一芸に打ち込んで懸命に生きた百年の人生は、二十一世紀に生きる私たちにも人間として大切なものを問いかけています。
小林ハルさんが伝えた瞽女唄の伝承事業をはじめ、多くの顕彰活動を続けておられる小林ハル瞽女唄保存会の皆様方に深く敬意を表し、これからもますますご活躍されますことをご期待申し上げます。
 平成二十三年一月

三条市長 國 定 勇 人

三 条 市 実 施 事 業 等
月 日 内     容
平成12年  1月24日 長年瞽女唄伝承・普及に努めた功績と高潔な人格に敬意を表し、併せて長寿を賀すとして特別表彰(百歳)
平成13年  9月6日 三条市名誉市民に決定
12月16日 三条市名誉市民顕彰記念事業「名誉市民小林ハルさん瞽女唄を聞く会~心のふれあい」開催(百人参加)
平成16年  4月 三条市名誉市民四人展(市制70周年記念事業)
平成17年  8月22日 遺贈物品譲渡契約書締結
 9月 三条市歴史民俗産業資料館へ遺贈品常設展示コーナー設置
11月23~26日 三条市名誉市民故小林ハルさん追悼展
平成18年  7月17日 越後瞽女唄を聴く集い~小林ハルさんの弟子、近藤ナヨさんを迎えて~
平成20年  7月21日 越後瞽女小林ハルさんを語る~越後瞽女唄継承者竹下玲子さんをお迎えして~
平成22年  7月17~22日 名誉市民小林ハル生誕百十年記念「木下晋が描いた小林ハル展」

冊子『瞽女 小林ハルの栞』のご購入・ご感想について

この記事に関するご感想は、「お力添えのメール」からお気軽にどうぞ。
小冊子『瞽女 小林ハルの栞』のご購入はこちらからどうぞ。


瞽女唄ネットワーク事務局

〒940-2145
新潟県長岡市青葉台2丁目
14-10 鈴木宏政方
電話 0258-46-8054

【ツイッター(おがた)】
@goze_kuzunoha